top of page




矢野メロン部会

相生市矢野町
矢野のまちの農産物をつくろう。
35年前頃に当時のJA組合長さんが提案し始まったメロン栽培。縦長なシルエットと爽やかな甘味を特長にした「矢野メロン」として、翌シーズンの予約発注も多数出るというほどの人気メロンです。
7名の生産者さんが栽培出荷するメロンは毎年約4000玉。すべてに「食べ頃」と「生産者氏名」が明示されているほか、厳しい栽培基準をクリアした「ひょうご安心ブランド」の認定も受けています。
収穫
6月末〜7月上旬

矢野メロン

矢野メロン
着花日から50日〜55日!
栽培スケジュールは、1月に、たい肥を入れた土づくり。2月に種まき。3月には剪定へと進みますが、
ポイントになるのはゴールデンウイーク前後の「着花」。
この着花日(花が咲いた日)をそれぞれ確実に記録し、その日から50日〜55日を基準に収穫日に設定。6月下旬〜7月上旬の約2週間の収穫を目指すそうです。

2021シーズン・矢野メロンmovie

このプロジェクトでは、西播磨エリアのお店ともコラボ!
地元のプロフェッショナルがつくる
西播磨フルーツの新メニューをご紹介。

メロンの新メニュー登場!
甘酒メロンプリン
メロンの
日本酒コンポート
CLICK!
CLICK!
bottom of page