top of page


太子サンショウ研究会

太子町
2017年(平成29年)から休耕田を利用して栽培が始まり、当初440本だった山椒の木は現在1600本に。研究会の会員も19名に増え、生産体制も年々充実している山椒栽培です。
西播磨エリアで生まれる山椒は「西はりま山椒」と名付けられてブランド化。その中でも太子町で生産されるものを「明日香の露」と命名し、周辺のカフェやレストランでの独自メニュー販売や加工品の生産などに展開ししています。
収穫
5月下旬


西はりま山椒

西はりま山椒
森田会長&小椋副会長からのメッセージmovie

2021/2/19 山椒の木 剪定研修会movie
農園・直売所・収穫体験
会える、買える、収穫できるスポットをご紹介します。
このプロジェクトでは、西播磨エリアのお店ともコラボ!
地元のプロフェッショナルがつくる
西播磨フルーツの新メニューをご紹介。
お家で、ぜひ!

山椒の新メニュー登場!
西はりま山椒をつかった美味しいレシピを2品公開!
考えてくださるのは、料理コーディネイター・永田トモヒロさんです。
西宮生まれ、西宮在住の永田トモヒロさん。
1997年より、神戸三ノ宮、元町エリアのイタリアレストラン数軒で、シェフを務め、
その後、高級食材店の惣菜メニューのプロデュース、社員食堂のメニュープロデュースも手がける料理コーディネイター。
今回は地元兵庫県産の山椒のPRにお役に立ちたい!とのことでご協力いただきました。
西はりま山椒 × 永田トモヒロさん
その1.
「山椒香るの贅沢ケッカソースのブルスケッタ」
その2.
「山椒だれが決め手の香り爆発シュウマイ」
bottom of page