nishiharimafruits8project2020年11月30日1 分いちごがいよいよ!「まるおファーム」(赤穂市中広)の丸尾さんのいちご園に伺いました。 明日から12月とは思えない暖かなビニールハウスでは、イチゴの花から花へミツバチが授粉に飛び回り、実りの直前を迎えていました。 実りまで、あと2週間ぐらいかな。とのことです。...
nishiharimafruits8project2020年11月27日1 分花も実もいいね、梅甘くて美味しい「うめジュース」をいただきました。 フルーツ∞プロジェクトは「うめ」にもフォーカスしています。たつの市御津町「農事組合法人・黒崎梅園組合」が運営する「播州綾部山梅林」は、、”海の見える梅林”として、来年2月11日からの観梅開園にむけて準備が進んでいます。...
nishiharimafruits8project2020年11月27日1 分まちに溢れる山椒の香りを目指して「西はりま山椒」のブランド名でここ数年地域に浸透しつつある山椒の本拠地、太子サンショウ研究会の森田会長、小椋副会長を農園におじゃましました。 2017年(平成29年)から休耕田を利用して栽培が始まった山椒。研究会のメンバーは19名に、山椒の木は1600本に増えて活動はますま...
nishiharimafruits8project2020年11月25日1 分糖度たっぷりの播州赤穂みかん西播磨にはみかんの産地もあるんです。 「播州赤穂みかん」は赤穂柑橘部会に参加する10軒の生産者さんが大切に育ててらっしゃいます。今シーズンのみかんは、美味しい小粒。だそうです。 部会長の長尾さん(ナガオファーム)によると、8月〜9月の小雨の影響で、小粒で糖度の高いみかんに育...
nishiharimafruits8project2020年11月23日1 分ゆずの収穫と果汁絞りは今月だけ!日頃、「ゆず」ってみなさんどんなふうに味わってますか? 香り添えに使われたり、ポン酢のひと味だったり・・・。 11/23にお邪魔した「小河(おうご)ゆず栽培組合」(相生市矢野町小河)では、集落で収穫したゆずをすべて絞り、果汁100%ジュースを保存し、加工品を製造しています。...